ゆとり社会人の読書ノート&エクセルVBA

素人が公法を中心に幅広く読書をします&エクセルVBA奮闘記です。

2021-01-01から1年間の記事一覧

大垣尚司『金融と法』(有斐閣、2010年)

コーポレートファイナンス従事者必携の1冊です。金融と法 -- 企業ファイナンス入門作者:大垣 尚司有斐閣Amazon

アーサー・ベンジャミン=マイケル・シェルマー(岩谷宏訳)『完全版 暗算の達人 世界最高の高速暗算テクニック』(SBクリエイティブ、2017年)

私文のビジネスや人生をちょこっとだけ幸せにする1冊です。完全版 暗算の達人 世界最高の高速暗算テクニック作者:アーサー・ベンジャミン,マイケル・シャーマーSBクリエイティブAmazon

佐藤竜一『エンジニアのためのWord再入門講座 新版』(翔泳社、2020年)

タイトル通り、HTMLやTeXに慣れたエンジニアに向けて書かれたWordの本です。エンジニアのためのWord再入門講座 新版 美しくメンテナンス性の高い開発ドキュメントの作り方作者:佐藤 竜一翔泳社Amazon

西村あさひ法律事務所編『資産・債権の流動化(第3版)』(きんざい、2016年)

資産・債権の流動化について、法的観点を概観できる1冊です。資産・債権の流動化・証券化(第3版)きんざいAmazon

西村あさひ法律事務所編『新しいファイナンス手法(第2版)』(きんざい、2015年)

「プロジェクトファイナンス」「シンジケートローン」「知的財産ファイナンス」の3分野を概観する一冊です。新しいファイナンス手法【第2版】-プロジェクトファイナンス/シンジケートローン/知的財産ファイナンスの仕組みと法務作者:西村あさひ法律事務所き…

森利博『アメリカ住宅金融の仕組みと証券化』(晃洋書房、2013年)

アメリカ住宅ローン市場とその背後にある巨大な証券化市場をまとめる良書です。アメリカ住宅金融の仕組みと証券化: サブプライム危機以降の課題と展望作者:森 利博晃洋書房Amazon

VBAでどれくらい業務が改善したか

いつもお世話になっているVBAですが、その客観的な効果を検証します。

思わぬところでVBAが激遅になってしまった話

完全に盲点でした。

KPMG FAS・あずさ監査法人編『ROIC経営』(日経BP、2017年)

近年話題に上がることの多いROICについて分かりやすく解説した本です。ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話 (日本経済新聞出版)日経BPAmazon

丸山眞男『日本政治思想史研究』(東京大学出版会、1983年)

名著の誉れ高い1冊です。日本政治思想史研究作者:丸山 眞男東京大学出版会Amazon

ファイザー製ワクチンを打った話

ネット社会に色々なパターンを記録するために投稿します。

親知らずを抜いた話

ネット社会に色々なパターンを記録するために投稿します。

Edyを移行する前に楽天カードを切ってしてしまった。

楽天カードのSPU改悪に伴い、ゴールドカードから通常カードへの移行の必要があり、やらかしました。

BASE BREADを食べてみた。

「完全栄養」と銘打って広告を出しているBASE FOODシリーズを食べてみました。BASE BREAD 完全栄養食 ベースブレッド 4種 (プレーン10袋・チョコレート10袋・メープル10袋・シナモン10袋) 40袋セット 完全食 食物繊維 糖質オフ 高たんぱく質ベースフードAm…

本多勝一『<新版>日本語の作文技術』(朝日文庫、2015年)

文章術の本としておすすめされている1冊を読みました。【新版】日本語の作文技術 (朝日文庫)作者:本多 勝一朝日新聞出版Amazon

ルドルフ・スメント(永井健晴訳)『憲法体制と実定憲法-秩序と統合』(風行社、2017年)

久々に訳のわからない本を読みました。最初に読んだ『自由と特権の距離』以来です。憲法体制と実定憲法 秩序と統合作者:ルドルフ・スメント風行社Amazon

山本龍彦=大林啓吾『アメリカ憲法の群像 裁判官編』(尚学社、2020年)

私の好きなシリーズの続編が刊行されました。アメリカ憲法の群像 裁判官編尚学社Amazon

UiPathを使ってみて感じたこと

実際に同僚に使ってもらえるプロセスを作成している中での所感を書きます。

ハンス・ケルゼン(長尾龍一訳)『純粋法学(第二版)』(岩波書店、2014年)

とりあえず1周したので、次に読む際へのメモとして投稿します。純粋法学 第二版作者:ハンス・ケルゼン岩波書店Amazon

真摯にホームポジションに取り組む⑤

サボっていることも多くなりましたが、一応、成果が出てきました。

清宮四郎(樋口陽一編・解説)『憲法と国家の理論 』(講談社学術文庫、2021年)

講談社学術文庫の意気に感じました。憲法と国家の理論 (講談社学術文庫)作者:清宮 四郎講談社Amazon

平井宜雄『損害賠償法の理論』(東京大学出版会、1971年)

民法学史上最高峰の誉れ高い論文集を読みました。損害賠償法の理論作者:平井 宜雄東京大学出版会Amazon

これから読む本・レビューを書く本

積読消化が進まないので、読書状況を開示していきます。

坂井大輔「穂積八束の公法学(1)(2・完)」一橋法学12巻1号231-265頁、同12巻2号93-165頁

ネット上で面白い論文を見つけました。

UiPathに本格的に取り組み始めました

今日から本格的にUiPathで実際のプロセスを作成し始めました。まずはやりました、という記録です。基礎がよくわかる! ゼロからのRPA UiPath 超実践テクニック作者:吉田 将明オーム社Amazon

真摯にホームポジションに取り組む④

最近になって結果が出てきました。

大村敦志『広がる民法5 学説解読編』(有斐閣、2020年)

オススメ度:★★★★★(星5つ) 内容 :★★★★★(星5つ) 読みやすさ:★★★★★(星5つ)基本書と論文をつなぐちょうどいいレベルの参考書です。広がる民法5 学説読解編: 公論の空間を発見する作者:大村 敦志有斐閣Amazon

真摯にホームポジションに取り組めていない

自分に嘘をついてしまっている日々です。

真摯にホームポジションに取り組む③

今日も今日とて練習です。uyutomo.hatenablog.com

真摯にホームポジションに取り組む②

奮闘の日々です。uyutomo.hatenablog.com