ゆとり社会人の読書ノート&エクセルVBA

素人が公法を中心に幅広く読書をします&エクセルVBA奮闘記です。

2015-01-01から1年間の記事一覧

ジョルジョ・アガンベン(高桑和巳訳)『ホモ・サケル―主権権力と剝き出しの生』(以文社、2003年)

いま最も注目されている思想家・アガンベンの主著のご紹介です。ホモ・サケル 主権権力と剥き出しの生作者:ジョルジョ アガンベン以文社Amazon

溝渕匠『都心小規模ビルの基礎知識』(住宅新報社、2010年)

いわゆるペンシルビルについての入門書です。都心小規模ビルの基礎知識(図解不動産業)作者:溝渕 匠住宅新報社Amazon

志村義明『会社に勤めながら資産をつくる「不動産投資」入門』(日本実業出版社、2015年)

不動産投資のまじめな入門書のご紹介です。会社に勤めながら資産をつくる「不動産投資」入門作者:志村 義明日本実業出版社Amazon

安田正『超一流の雑談力』(文響社、2015年)

20万部を超える話題のベストセラーのご紹介です。超一流の雑談力作者:安田 正文響社Amazon

ロバート・B・チャルディーニ(社会行動研究会訳)『影響力の武器(第3版)』(誠信書房、2014年)

心理学の教養書のベストセラーのご紹介です。影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか作者:ロバート・B・チャルディーニ誠信書房Amazon

山口厚『刑法総論(第2版)』(有斐閣、2007年)、同『刑法各論(第2版)』(有斐閣、2010年)

結果無価値論のバイブルのご紹介です。刑法総論 第2版作者:山口 厚有斐閣Amazon刑法各論 第2版作者:山口 厚有斐閣Amazon

山崎豊子『大地の子(一~四)』(文藝春秋、1994年)

あまり読まない小説の中でも好きな作品の紹介です。大地の子 一 (文春文庫)作者:山崎 豊子文藝春秋Amazon大地の子 二 (文春文庫)作者:豊子, 山崎文藝春秋Amazon大地の子 三 (文春文庫)作者:豊子, 山崎文藝春秋Amazon大地の子 四 (文春文庫)作者:豊子, 山崎文…

多和田葉子『エクソフォニー―母語の外へ出る旅』(岩波書店、2012年)

入試現代文でも頻出のエッセイ集です。エクソフォニー――母語の外へ出る旅 (岩波現代文庫)作者:多和田 葉子岩波書店Amazon

佐伯仁志『刑法総論の考え方・楽しみ方』(有斐閣、2013年)

刑法を「考える」ための1冊です。刑法総論の考え方・楽しみ方 (法学教室ライブラリィ)作者:佐伯 仁志有斐閣Amazon

樋口陽一『憲法(第3版)』(創文社、2007年)

司法試験には役立たない基本書のご紹介です。憲法 第3版作者:樋口 陽一創文社出版販売Amazon

我妻栄『新訂 民法総則(民法講義Ⅰ)』(岩波書店、1965年)

法学で最も「売れている」本のご紹介です。新訂 民法総則 (民法講義 1)作者:我妻 榮岩波書店Amazon

納富信留『プラトン 理想国の現在』(慶應義塾大学出版会、2012年)

普段はあまり読まない哲学方面の本のご紹介です。プラトン 理想国の現在作者:納富 信留慶應義塾大学出版会Amazon

宍戸常寿『憲法 解釈論の応用と展開(第2版)』(日本評論社、2014年)

司法試験受験生に人気の本の紹介です。憲法 解釈論の応用と展開 [第2版] (法セミLAW CLASSシリーズ)作者:宍戸常寿日本評論社Amazon

駒村圭吾『憲法訴訟の現代的転回―憲法的論証を求めて』(日本評論社、2013年)

司法試験受験生に人気の1冊の紹介です。憲法訴訟の現代的転回: 憲法的論証を求めて (法セミLAW CLASS シリーズ)作者:駒村圭吾日本評論社Amazon

トーニャ・ライマン(竹内一郎訳)『さりげなく「人の心をつかむ」技術!』(三笠書房、2010年)

相手の心をつかむ「しぐさ」について書かれた本の紹介です。さりげなく「人の心をつかむ」技術!作者:トーニャ・ライマン三笠書房Amazon

高石宏輔『なぜ、あなたは、つながれないのか―ラポールと身体知』(春秋社、2015年)

話題の本の紹介です。あなたは、なぜ、つながれないのか: ラポールと身体知作者:高石 宏輔春秋社Amazonあなたは、なぜ、つながれないのか作者:高石 宏輔春秋社Amazon

鹿取廣人=杉本敏夫=鳥居修晃『心理学(第5版)』(東京大学出版会、2015年)

心理学の入門書の決定版のご紹介です。心理学 第5版作者:鹿取 廣人,杉本 敏夫,鳥居 修晃東京大学出版会Amazon

友岡賛『歴史にふれる会計学』(有斐閣、1996年)

今日は、会計学総論、会計史の本の紹介です。歴史にふれる会計学 (有斐閣アルマ)作者:友岡 賛有斐閣Amazon

ガイ・ドイッチャー(椋田直子訳)『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』(インターシフト、2012年)

いつもとは毛色の違う、言葉についての本の紹介です。言語が違えば、世界も違って見えるわけ作者:ガイ ドイッチャーインターシフトAmazon

ハンス・ケルゼン(鵜飼信成訳)『法と国家』(東京大学出版会、1969年)

純粋法学を確立したことで有名なケルゼンの、ハーバード大学での講義録の紹介です。法と国家 (UP選書 37)作者:H.ケルゼン東京大学出版会Amazon

内田貴『民法Ⅲ 債権総論・担保物権(第3版)』(東京大学出版会、2005年)

総則、債権各論に引き続き、内田民法の紹介シリーズ第3弾です。民法 III [第3版] 債権総論・担保物権作者:内田 貴東京大学出版会Amazon

藤沢数希『ぼくは愛を証明しようと思う。』(幻冬舎、2015年)

ネットで話題の恋愛工学のマニュアルの紹介です。[asin:B011N3EFRQ:detail] ぼくは愛を証明しようと思う。作者:藤沢 数希幻冬舎Amazon

千葉喬監修『不動産取引の実務(改訂13版)』(週刊住宅新報社、2015年)

宅建に関連して、不動産取引関連の本の紹介です。不動産取引の実務(改訂第13版) (プロ必携マニュアル)週刊住宅新聞社Amazon

宅建を受けてきました

ご無沙汰しています。表題の通り、昨日、宅地建物取引士の試験を受けてきました。実は、ここのところブログの更新がなかったのは、宅建のせいでした。更新をさぼったおかげで、おそらく合格できたと思います。そこで今日は、宅建の勉強で使った本をレビュー…

内田貴『民法Ⅱ 債権各論(第3版)』(東京大学出版会、2011年)

総則に引き続き、内田民法債権各論のご紹介です。民法II 第3版: 債権各論作者:内田 貴東京大学出版会Amazon

山野目章夫『不動産登記法概論』(有斐閣、2013年)

不動産登記法の基本書のご紹介です。不動産登記法概論 -- 登記先例のプロムナード作者:山野目 章夫有斐閣Amazon

安永正昭『講義 物権・担保物権法(第2版)』(有斐閣、2014年)

物権法のオススメの基本書です。講義 物権・担保物権法 第2版作者:安永 正昭有斐閣Amazon

佐久間毅『民法の基礎(1)総則(第3版)』(有斐閣、2008年)

民法総則で人気の基本書です。民法の基礎 (1) 総則 第3版作者:佐久間 毅有斐閣Amazon

野澤正充『セカンドステージ債権法Ⅰ-Ⅲ』(日本評論社、2009-11年)

債権法分野でオススメの基本書です。契約法 (セカンドステージ債権法 1)作者:野澤 正充日本評論社Amazon債権総論 (セカンドステージ債権法 2)作者:野澤 正充日本評論社Amazon事務管理・不当利得・不法行為 セカンドステージ債権法Ⅲ (法セミLAW CLASSシリーズ…

内田貴『民法Ⅰ 総則・物権総論(第4版)』(東京大学出版会、2008年)

民法学の代表的体系書のご紹介です。民法I 第4版: 総則・物権総論作者:内田 貴東京大学出版会Amazon