民法
法学で最も「売れている」本のご紹介です。新訂 民法総則 (民法講義 1)作者: 我妻榮出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1965/05/31メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (4件) を見る
総則、債権各論に引き続き、内田民法の紹介シリーズ第3弾です。民法 III [第3版] 債権総論・担保物権作者: 内田貴出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2005/09/28メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 28回この商品を含むブログ (25件) を見る
総則に引き続き、内田民法債権各論のご紹介です。民法II 第3版: 債権各論作者: 内田貴出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2011/02/11メディア: 単行本 クリック: 9回この商品を含むブログ (6件) を見る
不動産登記法の基本書のご紹介です。不動産登記法概論 -- 登記先例のプロムナード作者: 山野目章夫出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2013/05/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る
物権法のオススメの基本書です。講義 物権・担保物権法 第2版作者: 安永正昭出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2014/11/13メディア: 単行本この商品を含むブログを見る
民法総則で人気の基本書です。民法の基礎 (1) 総則 第3版作者: 佐久間毅出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2008/03/28メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 31回この商品を含むブログ (11件) を見る
債権法分野でオススメの基本書です。契約法―セカンドステージ債権法〈1〉 (セカンドステージ債権法 1)作者: 野澤正充出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2009/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る債権総論―セカンドステージ…
民法学の代表的体系書のご紹介です。民法I 第4版: 総則・物権総論作者: 内田貴出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2008/04/03メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 41回この商品を含むブログ (19件) を見る
内田貴教授の最新の論文集です。制度的契約論―民営化と契約作者: 内田貴出版社/メーカー: 羽鳥書店発売日: 2010/07/22メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログを見る
大村教授の論文集を読みました。典型契約と性質決定―契約法研究〈2〉 (契約法研究 (2))作者: 大村敦志出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 1997/07メディア: 単行本この商品を含むブログを見る
民法改正の中心的メンバーであり著名な教科書でも知られる、内田貴東大名誉教授の助手論文をまとめた論文集です。抵当権と利用権 (北海道大学法学部叢書 (8))作者: 内田貴出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 1983/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含…
憲法の私人間効力の議論では、「基本権保護義務論」とひとくくりにされてしまいがちな本書ですが、きちんと読んでおかなければならないと思い、取り上げました。公序良俗論の再構成作者: 山本敬三出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2000/01メディア: 単行本 ク…